1. TOP
  2. 書籍一覧
  3. 過去最高のコンディションが続く 最強のパーソナルカレー

キーワード

KEY WORD

過去最高のコンディションが続く 最強のパーソナルカレー

石松佑梨
監修
加賀康宏
定価
1,540円(税込)
判型
A5判
体裁
並製
頁数
144頁
ジャンル
  • 暮らし・健康
ISBN
978-4-7612-7546-4
発行日
2021年5月11日

ご購入はこちら

紙の書籍

  • Amazon
  • 紀伊國屋書店
  • Honto
  • 楽天ブックス
  • ヨドバシカメラ
  • e-hon
  • Honya Club

電子書籍

  • BookLive
  • honto
  • iBooks
  • amazon kindle
  • 紀伊国屋書店Kinoppy
  • 楽天Kobo
  • Google Play

書誌情報BOOKS

簡単、おいしい、パワーの源!
「パーソナルカレー」は、たったひと皿で自律神経を整える最強の健康食です

いつものおうちカレーがこれで効果倍増!
管理栄養士と医師がすすめる心と体の不調がみるみる改善するレシピ。
こんなにある! 11のすごい効果
・アンチエイジング
・ダイエット
・高血圧予防
・便秘症改善
・冷え性改善
・疲労回復
・ストレスケア
・認知症予防
・良質睡眠
・筋力アップ
・免疫力アップ

主食副菜、丼もの、おつまみ、おやつなど日常的に使える60レシピをご紹介。
著者が考案した「パーソナルカレー」は、私たちが普段食べているカレーの健康効果をさらにパワーアップさせたレシピです。
しかも、忙しいから時間をかけたくない、疲れて作りたくない、あと片づけが面倒くさい、そんなずぼらさんのことを考えながら、心と体が喜ぶレシピを作りました。

本書では、家族で食べる場合でも一人ひとりがカスタマイズしやすいように、紹介するレシピでは1人分の材料を掲載しています。人数に合わせて材料を増やして活用してください。
また、香辛料が苦手な子どもやお年寄りでも食べられるように香辛料を抑えています。好みに合わせて調整してください。
ぜひ毎日のごはんづくりの参考に、「パーソナルカレー」で健康習慣をはじめましょう。

ずるい栄養学から生まれた最強レシピ トップアスリートをはじめ、2万人の食事指導に携わった著者が考案!

ずぼらさんでもフライパンひとつで本格レベル!

カレータブレットの材料(これで市販のカレールウと9皿分と同じ量!)

超簡単! カレータブレットの作り方

アレンジ無限大! カレータブレットの使い方

目次詳細

はじめに 簡単、おいしい、パワーの源!
Chapter1 誰でも簡単にできる! 「パーソナルカレー」の作り方
Chapter2 健康効果が倍増する! あなたの知らないカレーの常識
Chapter3 体の不調がみるみる改善! 「パーソナルカレー」レシピ
Chapter4 おつまみにもおやつにも! 「パーソナルカレー」アレンジレシピ
Chapter5 週1からはじめよう! 「パーソナルカレー」習慣のすすめ
おわりに

著者について

著:
石松佑梨

ウェルネスコンサルタント。管理栄養士。
大学卒業後、医療・福祉などウェルネス分野の管理栄養士を経て独立。世界で活躍するトップアスリートの専属管理栄養士として、選手のパフォーマンスアップに貢献する一方、次代を担うジュニアアスリートに向けた食育にも力を入れている。近年はトップアスリートの食トレメソッドをソーシャル向けにリデザインした「コンディショニングめし」を発信し、ビジネスパーソンのパフォーマンス向上や健康経営のコンサルティング、また「食文化×栄養学」をコンセプトにした地域創生も展開する。17年間の管理栄養士経験でのべ2万人以上のあらゆる世代・ニーズに対してパーソナルなコンディショニングを提供している。
幼いころから「おいしい」への執着心が人一倍強く、おいしく健康に食べるための「ずるい栄養学」を武器に、誰もがおいしく食べて健康になれる社会をつくりたいという理念のもと、今日もおいしく健康に食べるアイディアを考えている。

監修:
加賀康宏

霞ヶ関診療所院長。総合内科専門医。日本消化器病学会専門医。日本消化器内視鏡学会専門医。
昭和大学医学部卒業後、大学病院、地域の市中病院の勤務を経て、2017年より霞ヶ関診療所院長に就任。総合診療科として生活習慣病や消化器疾患を中心に内科疾患を診療。自身も生活習慣改善にて12kgの減量に成功している。「世界一受けたい授業」(日本テレビ)の医療監修や「林修の今でしょ!講座」(テレビ朝日)等にも出演。

読者様の声USER’S VOICE

  • どのレシピも自宅にある材料とフライパンで簡単に作れそうでやる気がでました!面倒くさがりな自分でも楽しく続けられそうです。(30代・女性)

もっと見る