-
高校入試の難問が1冊でしっかりわかる本 国語
高校入試で難関校に受かるには、 難問をミスなく、素早く解く力が必要です。 そしてそのためには、やみくもに暗記したり感覚で解いたりするのではなく、 どんな形式の問題にも対応できる「考え方」を身につけることが大切です。 そこで、全国の公立高校入試問題から「難問のみ」を集め、 ていねいに解き方を解説しました。 とくに国語は文章読解問題を正確に素早く解く必要があるため、 正解にたどりつくまでのプロセスをS …
詳細を見る -
中学受験 つまずき検索 国語
「国語が苦手…でも、どこがわからないのかわからない…」 この本なら、できない理由がわかるから、苦手な単元を克服できます! 少人数制を貫き、難関校の合格実績も多い人気中学受験専門塾ジーニアスだからこそ伝えられる、国語の「つまずき」をこの1冊にまとめました。 <この本の4 つの強み> 1. つまずきがわかる!苦手がなくなる! ジーニアスでの指導をもとに、国語でよくある「つまずき」を全36項目に集約。つ …
詳細を見る -
看護・医療系の数学Ⅰ・Aが1冊でしっかりわかる本
「数学が苦手すぎる…」 「部活をやっていてスタートが遅れた」 「中学からやり直したい」 本書はこのような受験生の声にこたえます! ≪本書の特長1≫ 過去問を徹底分析して、出やすい問題にしぼって解説しました! ≪本書の特長2≫ 基礎の基礎から復習できて、問題を解く手順もていねいでわかりやすい! ≪本書の特長3≫ 中学校の数学から復習できるので、苦手意識がなくなります!
詳細を見る -
人さし指で大きな文字を 筆順どおりになぞって覚える 指なぞり式 かん字ドリル 小学1年生
小学校1年生のための、ちょっと楽しい漢字ドリル 人さし指で、大きな文字を、筆順どおりになぞって覚える、楽しい漢字ドリルです。 筆順を覚えるのは、お子さんにとってはめんどうかもしれません。でも、正しい筆順を覚えると、形がととのったきれいな字が書けるようになり、これから覚えなくてはいけない新らしい漢字も簡単に覚えられるようになるのです。 この本の大きな文字を元気よくなぞって練習してください! 漢字練習 …
詳細を見る -
書籍情報
Book Information
新刊 Just Released
一覧を見る-
高校入試の難問が1冊でしっかりわかる本 国語
高校入試で難関校に受かるには、 難問をミスなく、素早く解く力が必要です。 そしてそのためには、やみくもに暗記したり感覚で解いたりするのではなく、 どんな形式の問題にも対応できる「考え方」を身につけることが大切です。 そこで、全国の公立高校入試問題から「難問のみ」を集め、 ていねいに解き方を解説しました。 とくに国語は文章読解問題を正確に素早く解く必要があるため、 正解にたどりつくまでのプロセスをS …
-
中学受験 つまずき検索 国語
「国語が苦手…でも、どこがわからないのかわからない…」 この本なら、できない理由がわかるから、苦手な単元を克服できます! 少人数制を貫き、難関校の合格実績も多い人気中学受験専門塾ジーニアスだからこそ伝えられる、国語の「つまずき」をこの1冊にまとめました。 <この本の4 つの強み> 1. つまずきがわかる!苦手がなくなる! ジーニアスでの指導をもとに、国語でよくある「つまずき」を全36項目に集約。つ …
-
看護・医療系の数学Ⅰ・Aが1冊でしっかりわかる本
「数学が苦手すぎる…」 「部活をやっていてスタートが遅れた」 「中学からやり直したい」 本書はこのような受験生の声にこたえます! ≪本書の特長1≫ 過去問を徹底分析して、出やすい問題にしぼって解説しました! ≪本書の特長2≫ 基礎の基礎から復習できて、問題を解く手順もていねいでわかりやすい! ≪本書の特長3≫ 中学校の数学から復習できるので、苦手意識がなくなります!
近刊 Coming Soon
一覧を見るおすすめ書籍 Recommended Now
-
改訂版 採点者の心をつかむ合格する小論文
小論文対策の定番書&ロングセラーがリニューアル!! 本章は、2017年に刊行した『採点者の心をつかむ合格する小論文』の改訂版です。 小論文入試の最新傾向を徹底分析した内容に刷新しました。 【小論文指導のスペシャリスト、受講者から喜びの声 続々!】 「ずっとモヤモヤしていた小論文の書き方がわかった」 「小論文のイメージが180度変わった」 「 説明がすごく具体的なので、どう書いたらいいかわかりやすか …
-
1カ月1000語メソッドで制覇する 大学入試英単語SPARTA2 advanced level 1000語
毎日コツコツ努力して、英単語を覚えるってなかなかできませんよね。 ならばいっそ「単語は一気にやる!」のが実は効果的です。 本書では、1日200単語×5日を1セットとして6回繰り返すことで、1ヵ月で1000単語を習得することを目指します。ひたすらやるだけです。言い訳はナシです。やった人だけが味わえる1000語習得の達成感に向けて、今日からスタートしましょう。
-
高校入試の要点が1冊でしっかりわかる本 5科
<この本の5つの強み> その1 中学3年間の5教科の大事なところを、ギュッと1冊に! 簡潔にわかりやすくまとめられているので、「受験勉強のスタートに、まずは5教科の重要事項を総ざらい」という使い方から、「本番直前の最終チェックに」という使い方までできます。 その2 各教科の「点数がグングン上がる!勉強法」も掲載! 各教科の冒頭には、「基礎力UP期(4~8月)」「復習期(9月~12月)」 …
来月はこれが売れます Recommended Next
-
小学校6年生までに必要な作文力が1冊でしっかり身につく本
□何を書いていいのかわからない □数行で書くことがなくなってしまう □原稿用紙が埋まらない □言葉が思い浮かばない そんな作文の悩みを一気に解決! この本では、苦手な子の「書けない理由」を一つひとつなくしていくので、 読み終わるころには、「話す」ことと同じようにスラスラ「書ける」ようになります。 「作文の書きかたを子どもに教えたいけれど、どう教えればいいかわからない」 「参考書を見ても、難しくてで …
-
ゼロから覚醒 はじめよう現代文
□ 大学入試に向けてはじめて現代文を学習する人 □ 苦手な現代文をどうにかして克服したい人 □ 現代文の得点が安定しないで困っている人
-
中1 要点が1冊でしっかりわかる本 5科
テスト対策にも中1の総復習にも使える!5科まとめ参考書 <この本の5つの強み> その1 中学1年生の5教科の大事なところを、ギュッと1冊に! 簡潔にわかりやすくまとめられているので、「中1の定期テスト対策に」という使い方から、「中2になる前に、中1の総復習をしておかなくちゃ!」という使い方までできます。 その2 各教科の「おすすめ勉強法」を掲載! 各教科の冒頭には、「消える化ノート術」「○△×管理 …
人気シリーズ
Popular Series
保護者の方へ For Parents
かんき出版では、小学生~高校生のお子さんと、その保護者の方に役立つ書籍をお届けしています。お子さん一人ひとりが自分の頭で考え、めまぐるしく変化する世界を生きていけるよう、新しい時代の学びをサポートしていきます。
![](https://kanki-pub.co.jp/wp/wp-content/themes/kanki-pub/assets/img/gakusan/index/series_chara.png)
マイナス60度にもなる環境を生き抜くために、たくさんの力を蓄えているペンギン。本サイトに登場するペンギン・マナPenくんは、知識と知恵を蓄え、自らのペンの力で未来を切り拓く皆さんを応援します。本の背表紙にマナPenくんがいるので、書店で探してみてくださいね。