- オーディオあり
脳が目覚めるたった1つの習慣
- 著
- 瀧靖之
- 定価
- 1,430円(税込)
- 判型
- 46判
- 体裁
- 並製
- 頁数
- 216頁

- ジャンル
-
- 暮らし・健康
- ISBN
- 978-4-7612-7223-4
- 発行日
- 2016年12月7日
書誌情報BOOKS
集中、モチベーション、記憶、思考・・・
能力もパフォーマンスも10倍アップ!
仕事ができる人を“科学的”に解明! !
もっと結果を出したい、タフに働きたい人へ
16万人の脳画像を見てきた脳医学者が明かす
1 好奇心を掻き立てる→2 コミュニケーションを楽しむ→3 有酸素運動で海馬を大きくする
3つのステップであなたの人生は劇的に変わる!
最新の脳科学からわかった“最強頭脳”メソッド
この本で紹介する脳の特性を知り、それに逆らわない方法を身につければ、仕事で成果を上げることも、時間を効率的に使うことも、人間関係を豊かにすることも、ストレスに強い心身を手に入れることもできます。
1ページずつ読み進めていくにつれ、あなたを変え、あなたの人生をも変える、脳の驚くべき力を知っていくはずです。(「はじめに」より)
目次詳細
はじめに 脳の特性を知れば、すべてがうまくいく!
prologue 脳を目覚めさせるたった1つの習慣とは?
chapter1 STEP① 好奇心を掻き立てる
chapter2 STEP② コミュニケーションを楽しむ
chapter3 STEP③ 有酸素運動で海馬を大きくする
chapter4 脳力を損なうストレスを管理する
chapter5 不安から自由になり、今を生きる
epilogue 人生を楽しむ勇気を持つ
著者について
- 著:
- 瀧靖之
東北大学加齢医学研究所教授。医師。医学博士。1970年生まれ。
東北大学大学院医学系研究科博士課程修了。東北大学加齢医学研究所機能画像医学研究分野教授。東北大学東北メディカル・メガバンク機構教授。一児の父。
東北大学病院加齢核医学科長として画像診断に取り組むかたわら、東北大学加齢医学研究所及び東北メディカル・メガバンク機構で脳のMRI画像を用いたデータベースを作成し、脳の発達や加齢のメカニズムを明らかにする研究者として活躍。読影や解析をした脳MRIはこれまでに16万人にのぼる。「脳の発達と加齢に関する脳画像研究」「睡眠と海馬の関係に関する研究」「肥満と脳萎縮の関係に関する研究」など多くの論文を発表。学術誌をはじめ新聞・テレビなどのマスコミでも数多く取り上げられ、注目を集めている。
著書に『生涯健康脳』(ソレイユ出版)、『「賢い子」に育てる究極のコツ』(文響社)、『脳はあきらめない!』(幻冬舎)、『生涯健康脳になるコツを教えます!』(廣済堂出版)などがある。本書は、一個人の経験や主観に頼らない、最新の脳科学から仕事ができる人を科学的に解明した画期的な自己啓発書である。
読者様の声USER’S VOICE
-
私は将来今学んでいる電気電子工学を使って事故や障がいを負って脳の病気になった人の残存機能を最大限に引き出す仕事をしたい。脳科学を学びたかったので買いました。すごくわかりやすく、自信のモチベーションアップにつながりました。(15歳男性・学生)
-
自分の習慣を変えたく購入しました。文章が詰まりすぎておらず、読みやすかったです。ブルーのラインが引いてあるのもすごく良かったです。学者さんの目線からなのも良いなと思いました。(34歳女性・その他)
-
海馬について知りたかったのですが、それ以外の部分(生活のしかた、ものの考え方)が参考になりました。(49歳女性・教育/研究者)