1. TOP
  2. 書籍一覧
  3. 「科学的」に頭をよくする方法

キーワード

KEY WORD

「科学的」に頭をよくする方法

エリザベス・R・リッカー
桜田直美
定価
1,980円(税込)
判型
46判
体裁
並製
頁数
432頁
ジャンル
  • ビジネス
ISBN
978-4-7612-7668-3
発行日
2023年4月19日

ご購入はこちら

紙の書籍

  • Amazon
  • 紀伊國屋書店
  • Honto
  • 楽天ブックス
  • ヨドバシカメラ
  • e-hon
  • Honya Club

電子書籍

  • BookLive
  • honto
  • iBooks
  • amazon kindle
  • 紀伊国屋書店Kinoppy
  • 楽天Kobo
  • Google Play

書誌情報BOOKS

2022年「ノーチラスブックアワード」受賞!

WSJ「スマートな新年を迎えるための12冊」に選出!

NYTベストセラー作家マルコム・グラッドウェル等による
「Next Big Idea Club」の「トップ・ブックバイト」に選出!

「本物の知能とは何かがわかり、自分史上最高に頭がよくなる」
サイエンスライター・竹内薫氏絶賛!

MITで脳と認知科学の学士号、
ハーバード大学で精神・脳・教育科学の
大学院学位をそれぞれ取得し、
MITメディアラボとハーバード大学で
神経科学と教育科学の研究を行った著者が教える
「自分の脳をアップグレードする方法」とは!?

そもそも「脳のアップグレード」とはどういうことか。

それは、平均的な日常に現れる平凡な自分ではなく、
最高バージョンの自分にいつでも
アクセスできるようになるということ。

最高バージョンの自分は、学習が速く、
他の人が忘れているような細かいことを覚えていて、
毎日たくさんの責任をこなしながら
大事な何かを見落とすことがない。

間違ったことを言って友達の気分を
害するようなことも絶対にない。

最高バージョンの自分は、大胆で、
頼りになり、親切だ。
そしてとにかく仕事ができる。

そのカギを握るのがニューロハッキングだ。

ニューロハッキングで、
「記憶力」「創造力」「実行機能」「情動制御」など
あらゆる「脳機能」を高めよう。

ニューロハッキングは、
より偉大な自分を発見し、自分を理解し、
究極的には自分を完全に掌握するための旅だ。

自分の脳を最適化し、調整し、磨き、
バージョンアップした自分になろう。

今こそ、ニューロハッキングを始める時だ!

全米衝撃の話題書、ついに日本上陸!

目次詳細

PART1 ニューロハッキングの準備をする
第1章 科学的な自己啓発
第2章 ニューロハッカーとは何者か
第3章 科学的なエビデンス
第4章 自己実験の基本を学ぶ
第5章 モチベーションを保つ方法
第6章 自分をデバッグする

PART2 向上したい認知能力を決める
第7章 新しいIQ
第8章 新しいEQ
第9章 記憶と学習
第10章 創造性
第11章 メンタルターゲットを決める
第12章 自分の人生を採点する

PART3 自己実験の介入を選ぶ
第13章 意図的なプラセボ
第14章 運動と汗
第15章 ブルーの光あれ
第16章 ニューロフィードバック

PART4 自己実験の「究極の介入」を選ぶ
第17章 脳に電気を流す
第18章 SFから現実へ

PART5 頭をよくする実験の実行とフォローアップ
第19章 15分間の自己実験を実行する
第20章 自己実験のデータを分析する

著者について

著:
エリザベス・R・リッカー

MITで脳と認知科学の学士号、ハーバード大学で精神・脳・教育科学の大学院学位をそれぞれ取得し、MITメディアラボとハーバード大学で神経科学と教育科学の研究を行う。10年におよぶ自己実験歴・ニューロハッキング学習歴とそれらの成果のもと、ベルギーの公共テレビと、「科学のための行進」による著作『Science Not Silence』(MIT Press 2008)で紹介された。
シリコンバレーのベンチャーキャピタル企業、テクノロジースタートアップ、フォーチュン500企業から仕事の依頼が絶えない専門家で、全米各地と中国で認知能力の拡張について講演を行っている。かつては7000万人のユーザーを抱える医療・教育テクノロジーのスタートアップで研究、製品、戦略を担当した。神経科学とテクノロジーの分野で取り組んでいること、またはこの本の内容に関連することやその他の冒険など、著者の最新情報についてはウェブサイト(ericker.com)を参照

訳:
桜田直美

翻訳家。早稲田大学第一文学部卒。訳書は『より少ない生き方』『FLAMIN‘HOT 逆境に打ち勝つ「弱き者」の成功法則』(いずれも小社刊)、『アメリカの高校生が学んでいる経済の教室』『アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書』(いずれもSBクリエイティブ)、『The Number Bias 数字を見たときにぜひ考えてほしいこと』(サンマーク出版)、『ロングゲーム 今、自分にとっていちばん意味のあることをするために』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)など多数。