定価 | : | 1,540円(税込) |
---|---|---|
判型 | : | 46判 |
体裁 | : | 並製 |
頁数 | : | 260頁 |
ISBN | : | 978-4-7612-7300-2 |
発行日 | : | 2017年12月11日 |
ゼロからいくらでも生み出せる! 起業1年目のお金の教科書
本書の中身をご紹介
読者様の声
- 脱サラからの起業を考えており、その導入書という位置づけで本書を購入しました。自分が考えているビジネスと共通する部分もあり、(特に「なるべくお金を持っている人を相手にする」「口コミしてくれるレベルを目指す」など)自信とやる気につながった。(21歳男性・営業職)
- 目からウロコがぼろぼろ落ちます。事実は同じでも心構えと解釈によって結果が大違い。身につくまで何度も読み返したい本です。(58歳男性・管理職)
- 起業して成功するためより、失敗しないための本という印象を受けました。1つでも失敗をなくして成功に近づきたいと思います。(28歳男性・自由業)
- 自分が新米起業家としてややまだ自信がない中、「教科書」というタイトルにひかれ、また、指針となるようなアドバイスを優しく説いてくださっていたので読みやすかった。(26歳女性・経営者)
- 「0円でどこまでできるか試す」というワードがリスクをなるべく小さくして起業したいと思う自分の考えとぴったりだった。(23歳男性・会社員)
- 起業に興味があり、会社のお金の流れ、使い方、節税などが知りたく買いました。内容は求めていることと異なりましたが、大変勉強になりました。(33歳男性・技術職)
- 感情の話が気になったため、実際に読んでみると、大変に勇気づけられました。(36歳男性・会社員)
- 現在、27歳の会社員ですが、友人と2人で会社を興そうとしています。会社への考え方やお金に関する知識が学べました。『起業1年目の教科書』も読みました。(27歳男性・会社員)
- 起業するための勉強として。すごくためになりました。(24歳男性・会社員)
- 起業して1年が経とうとしており、お金のことで悩んでいた時に書店でみつけました。もう一度初心にかえってやっていきます。(37歳女性・自営業)
- 将来独立起業を考えている。著者が独立かつコンサルの方で信ぴょう性の高い内容に思う。(37歳男性・技術職)
- 妻にすすめられて。たまたま前作も読んでいましたので、すんなりと内容が入ってきました。とても勇気をいただきました!(53歳檀瀬い・自営業)
- 起業に興味がわき、購入しました。最初は妹の手伝いのつもりで読んでいくうちに自分も今以上に社会貢献したいという思いで、スラスラ読みました。前向きな言葉の表現が好感持てて良かったです。(36歳女性・会社員)
- 起業にあたってのアイデアを得るため購入。ポイントごとに要約されており、大変わかりやすく、内容も充実していました。(30歳男性・公務員)
- 視野が広がった。教科書でもあり自己啓発。(21歳男性・学生)
- 私の夢はパティシエで、将来、自分のお店を持ちたくて、お金に関することを学びたくて、この本を買いました。すごく自分のためになったと思います。なるほど、とか、こうゆう目線から見れるのか、など、たくさんのことを学ぶことができました!頑張ります!!
内容紹介
「お金がないから、起業ができない」
「お金がないから、うまくいかない」
は、大きな勘違い!!
本書を読めば、起業の最大の悩みが消える!
目次詳細
第1章:お金をかけずに起業する
★起業一年目からお金で困らない人は、0円でどこまでできるか試す
★起業一年目からお金で困らない人は、自分のお金の恐怖心をあらかじめ知る
★起業一年目からお金で困らない人は、数字に命を吹き込む
★起業一年目からお金で困らない人は、開業手続は本当に必要になるまでしない
★起業一年目からお金で困らない人は、自分を動かすことにお金をかける
★起業一年目からお金で困らない人は、覚悟できた分だけ投資する
★起業一年目からお金で困らない人は、正しく生きてやることを減らす
★起業一年目からお金で困らない人は、勉強をお金に変える
★起業一年目からお金で困らない人は、自分に投資してもらう
第2章:ゼロからお金を生み出す
★起業一年目からお金で困らない人は、まずは1円を稼いでみる
★起業一年目からお金で困らない人は、「相場」にしばられない
★起業一年目からお金で困らない人は、原価を気にしない
★起業一年目からお金で困らない人は、「お金がない」という言葉に惑わされない
★起業一年目からお金で困らない人は、お金が生まれる環境に身を置く
★起業一年目からお金で困らない人は、時間ではなく価値をお金に変える
★起業一年目からお金で困らない人は、売れるかどうかを「感情」でチェックする
★起業一年目からお金で困らない人は、代金を感謝で受け取る
第3章:自信を持って価格を上げる
★起業一年目からお金で困らない人は、価格にすべてをフィットさせる
★起業一年目からお金で困らない人は、欲しい年商から逆算する
★起業一年目からお金で困らない人は、お客様の体験を大事にする
★起業一年目からお金で困らない人は、「安すぎる」と思いながら売る
★起業一年目からお金で困らない人は、値上げする理由をつくらない
★起業一年目からお金で困らない人は、満足してくれる人を相手にする
★起業一年目からお金で困らない人は、幸せになったお客様をイメージする
★起業一年目からお金で困らない人は、次のお客様のためにお金をいただく
★起業一年目からお金で困らない人は、1つの商品に集中できる
★起業一年目からお金で困らない人は、高価格だけど、ぼったくらない
★起業一年目からお金で困らない人は、お金の使い道を提供してあげる
第4章:お金をかけずに売る
★起業一年目からお金で困らない人は、困っている人を放っておかない
★起業一年目からお金で困らない人は、売上のために行動しない
★起業一年目からお金で困らない人は、早く「買わない」と言ってもらう
★起業一年目からお金で困らない人は、他人をお金だけで動かそうとしない
★起業一年目からお金で困らない人は、配分が1対9でも喜ぶ
★起業一年目からお金で困らない人は、広告は最後に使う
★起業一年目からお金で困らない人は、価値で人の心を動かす
★起業一年目からお金で困らない人は、払ってもらいやすい商品を持つ
第5章:チームとお金
★起業一年目からお金で困らない人は、契約書が必要ないメンバーで仕事する
★起業一年目からお金で困らない人は、取り分が減ってもスピードを重視する
★起業一年目からお金で困らない人は、自分が一番稼ぐ
★起業一年目からお金で困らない人は、お金以外のものを蓄積する
★起業一年目からお金で困らない人は、お金をつながりに変える
第6章:お金の呪縛から自由になる
★起業一年目からお金で困らない人は、お金でなにがしたいか明確にしている
★起業一年目からお金で困らない人は、稼いだ人に敬意を払う
★起業一年目からお金で困らない人は、お金持ちの定義を変える
★起業一年目からお金で困らない人は、税金を感謝して支払う
★起業一年目からお金で困らない人は、他人からの評価に自由になる
★起業一年目からお金で困らない人は、お金の事ばかり言わない
★起業一年目からお金で困らない人は、1億円でも受け取れる
★起業一年目からお金で困らない人は、他人の成功を喜ぶ
★起業一年目からお金で困らない人は、稼いでない自分も好き
あとがき