キーワード
KEY WORD
- オーディオあり
大人の言葉えらびが使える順でかんたんに身につく本
- 著
- 吉田裕子
- 定価
- 1,540円(税込)
- 判型
- 46判
- 体裁
- 並製
- 頁数
- 224頁
- ジャンル
-
- ビジネス
- ISBN
- 978-4-7612-7316-3
- 発行日
- 2018年1月24日
書誌情報BOOKS
10万部突破のベストセラー
『大人の語彙力が使える順できちんと身につく本』待望の続編が登場!
語彙力は、表現力に直結します。
そこで本書では、一つひとつの表現について、「同じような意味の言葉にどんな違いがあるのか」「使うときの文脈やイメージはどんなものか」を、具体的に解説します。
情景を豊かに表現したい。
感動を的確に表す言葉を知りたい。
自分の考えを正しく伝えたい。
そんな思いが少しでもよぎったら、本書を読んでみてください。
332点の豊富なイラストと解説で、
「こんなとき、なんて言うんだっけ…」を一気に解決します。
目次詳細
第1章 感情をこまやかに表現する
笑う:爆笑/嘲笑/噴飯/破顔
決心する:決断する/腹をくくる/見切りをつける/不退転
嘆く:悼む/懊悩する/悔恨/悲憤慷慨 ……etc
第2章 嫌味なく相手を褒める
仕事や作品の出来がよい:極上/精彩を放つ/凌駕/出色
人としての器が大きい:寛容/度量の大きい/鷹揚/豪放磊落
しっかりと強い様子:不動/地に足のついた/肝の据わった/盤石……etc
第3章 的確に状況を言い表す
普通:一般/凡庸/常套/おしなべて
たくさんある:掃いて捨てるほど/無尽蔵/潤沢/枚挙にいとまがない
少し:心なしか/いささか/申し訳程度/心ばかり……etc
第4章 否定的な内容を伝える
知識がない:未熟/明るくない/浅学/無知蒙昧
いい加減さを非難する:だらしない/杜撰/なおざり/おざなり
イライラする:もどかしい/癪に障る/鬱憤が溜まる/虫唾が走る……etc
第5章 人との縁や絆を深める
お礼を言う:ありがたい/恐れ多い/過分/幸甚
教わる:教えを乞う/薫陶を受ける/私淑する/謦咳に接する
人のことを頼りにする:おんぶにだっこ/頼みの綱/全幅の信頼を寄せる/心丈夫……etc
第6章 使ってしまいがちな言葉を言いかえる
すごい/超/かわいい/とりあえず/イケメン……etc
著者について
- 著:
- 吉田裕子
国語講師。東京大学教養学部・慶應義塾大学文学部卒業、放送大学大学院・京都芸術大学大学院修了。大学在学中から学習塾の教壇に立ち、卒業後も難関大学受験塾や私立高校で教える。
現在は東進ハイスクールで大学受験指導を行うほか、企業の敬語・文章術・読解力の研修を行う。また、毎日文化センター・NHK学園などのカルチャースクール・公民館などで大人向けの古典入門講座やエッセイ教室などを担当し、10代から90代まで幅広い支持を得ている。
NHK Eテレ「知恵泉」や日本テレビ系「月曜から夜ふかし」などのテレビ出演、音声配信Voicy「仕事と人生に効く!毎朝古典サプリ」の配信など、各種メディアでも国語について積極的に発信している。
著書は『大人の言葉えらびが使える順でかんたんに身につく本』(かんき出版)のほか、『池上 彰 責任編集 明日の自信になる教養4 思いが伝わる語彙学』(KADOKAWA)など多数。
本書は、2017年に発売され12万部のベストセラーとなった『大人の語彙力が使える順できちんと身につく本』を時代に合わせてアップデートし、より読みやすくなるよう再編集したもの。
読者様の声USER’S VOICE
-
本を読んだりその感想を書いたりしていると、自分の語学力のなさをどうにかしたいと思うようになり、楽しく学べる本を探していました。本書は絵が多く、イメージしやすかったので、とても読みやすかったです。繰り返し読んで言葉の意味を理解し、自分のものにできるよう努力したいと思います。(24歳女性・会社員)
-
こんな本をずっと探していました。新聞広告を見て、すぐに購入しました。索引も用意されていて使いやすいです。(48歳男性・公務員)
-
イラストがあってわかりやすかった。類語が例文と同じページにあり、良かった。題名の「言葉を選ぶ」ということが今までになかった感覚でしたので、語彙力を増やそうと思います。(31歳女性・技術職)