やめるだけで成果が上がる 仕事のムダとり図鑑
- 著
- 岡田充弘
- 定価
- 1,650円(税込)
- 判型
- 46判
- 体裁
- 並製
- 頁数
- 256頁

- ジャンル
-
- ビジネス
- ISBN
- 978-4-7612-7478-8
- 発行日
- 2020年2月19日
書誌情報BOOKS
誰も発言せず、何も決まらない会議。
自分には関係のない情報まで送られてくる「Cc」のメール。
「PCでできるはずなのに……」と思いながら続けている手書き作業。
何度も同じことを説明させられるホウレンソウ。
立ち上げに何分もかかる会社支給のPC……。
私たちが働くオフィスには、いたるところに“ムダ”が潜んでいます。
なぜ、人はムダなことをやめられなのでしょうか?
個人の意志の問題でしょうか?
それとも会社の体制の問題?
「ムダだとはわかっていても、長年続く習慣や文化だからなかなか抜け出せない」という人も多いことでしょう。
しかし、最も大きな原因は、そもそも目の前にあるムダをムダだと思っていないことにあるのではないでしょうか。身のまわりにはびこるムダに気づいていないということです。
本書では、破綻寸前の会社をムダとりによって再生した著者が、誰もがやってしまいがちな “仕事のムダ”を70個挙げるとともに、それを取り除く方法を解説します。


目次詳細
第1章 意思疎通がラクになる! コミュニケーション編
第2章 ムダなストレスが消える! 対人関係編
第3章 半分の時間で成果が上がる! 会議編
第4章 面倒な作業がゼロになる! 事務作業編
第5章 集中力が途切れなくなる! ワークスペース編
第6章「忙しい」「終わらない」がなくなる! 時間管理編
第7章 お金をかけずに会社のPCを高速化する! パソコン設定編
第8章 最速でほしい情報が手に入る! 情報検索編
著者について
- 著:
- 岡田充弘
クロネコキューブ株式会社 代表取締役
兵庫県出身。日本電信電話(現・NTT)、大手会計系コンサルティング会社のプライスウォーターハウスクーパース、大手組織・人事戦略コンサルティング会社のマーサージャパンなどで企業再生や組織変革の実務を経験したのち、映像関連機器メーカーの甲南エレクトロニクス(株)にマネジメントディレクターとして参画。事業再編、ブランド構築、プロセス改革、ワークスタイル改革、オフィス改革など、短期間に多くの改革を実行し、創業以来の最高益を達成。商号をカナリア(株)に変更すると同時に、同社の社長に就任し、無借金化を達成。
その後、謎解きイベントの企画会社クロネコキューブ㈱を設立し、代表取締役に就任。設立からわずか5年で、西日本を代表する謎解きイベント会社に成長させる。社長業のかたわら、多くの企業や団体でアドバイザーを務め、起業支援や若手人材の育成にも精力的に取り組んでいる。
趣味はトライアスロン。固定席を持たず走りながら働く独自のラン& ワークスタイルが注目を集めている。著書に7万部を超えるベストセラーになった『仕事が速い人ほどマウスを使わない! 超速パソコン仕事術』(小社)など多数。
読者様の声USER’S VOICE
-
読んだその日からすぐに実行できる取り組みがコンパクトに具体的にわかりやすく書いてあり参考になった。(30代・男性)