キーワード
KEY WORD
7日間でとびきり愛される方法
- 著
- 菊乃
- 定価
- 1,430円(税込)
- 判型
- 46判
- 体裁
- 並製
- 頁数
- 192頁
- ジャンル
-
- エッセイ
- ISBN
- 978-4-7612-7017-9
- 発行日
- 2014年7月16日
書誌情報BOOKS
「出会いがない」「いいオトコがいない」
なんてつぶやくだけで、
愛されるための努力から逃げていませんか?
女性扱いしてもらえないのも、素敵な男性に出会えないのも、
原因はあなたにあるのかもしれません。
未熟な自分、手抜きをしていた自分を認めて、
変わるための行動をしましょう。
スカートを1枚も持っていない。
毎日ノーメイクで出社。
化粧ポーチすら持ち歩かない。
~そんな日々を過ごし、29歳までモテ期ゼロだった著者が、
女性としての幸せをつかむまで実践してきた
「自分磨きのルール」をお届けします。
美人でなくても、スタイルがよくなくても、
女性は誰でも愛される価値があります。
あわてずに、ていねいに、美しい女(あなた)になりましょう。
目次詳細
はじめに 誰からも愛されて、欲しいものを全部手にいれよう
Day1月曜日は自分を見つめ直す
1 ていねいな自分磨きが、あなたを輝かせる
2 お金と男性は好きになると寄ってくる
3 お金と男性から大切にされる方法
4 女子会は、男性もお金も逃げていく
5 彼も結婚もあなたを幸せにするわけじゃない
Day2火曜日は幸せを呼び込む部屋を作る
1 願いが叶うブラジャーをつけていますか?
2 「あなたはそのままで大丈夫」なんてウソ
3 タダで手にいれたモノはあなたにふさわしくない
4 メイクスペースという秘密の場所
5 収納はしなくてもいい
6 シワのないキレイなハンカチを持つ女性はモテる
7 掃除をすれば、お金は逃げない
Day3水曜日はお金と両想いになる
1 今、お財布の中にいくら入ってますか?
2 その「投資」はあなたにとって必要ですか?
3 お金が貯まる女(ひと)女(ひと)は、給料日の前も後も同じ食事をする
4 タダより高いモノはない!
5 お金を引き寄せる人の考え方
6 あなたに必要なモノを見極めよう
7 もしお金持ちだったら、その節約をしますか?
Day4木曜日はあなたのまわりにいる人を大切にする
1 運命の人はあなたのそばにいる
2 「ムカつく」同僚、先輩、上司は幸運を運んでくる
3 口コミを味方にする方法
4 お世辞に聞こえない、相手が喜ぶ魔法の言葉
5 会社に友だちはいなくていい
Day5金曜日は一人暮らしで自立する
1 実家暮らしの女性が結婚できない理由
2 家賃を払うからお金が入ってくる
3 その親孝行、実家依存ではありませんか?
4 一人暮らしのはじめ方
5 少しドジな女(ひと)女(ひと)の方が魅力的
Day6土曜日は男性に選ばれる女性になる
1 キレイな女(ひと)女(ひと)よりも幸せそうな女(ひと)女(ひと)
2 アイメイクよりも笑顔、血色、表情で魅(み)魅(み)せる
3 覚えるべきは、ワインの産地より歴史上の偉人
4 「お願い」と甘える魔法のテクニック
5 「この女(ひと)女(ひと)なら聞いてくれる」と思わせる
6 最後の最後は神頼み
Day7日曜日はすべてをあっという間に手にいれる
1 恋を引き寄せるカンタンな方法
2 ハンカチ2枚で出会いがおとずれる
3 2秒以内に「はい」と言える女(ひと)女(ひと)が幸せをつかむ
4 50円玉2枚でお願い上手になる
5 男性が返信しやすいメールの送り方
おわりに 答えはあなたの中にある
著者について
- 著:
- 菊乃
山形県出身、静岡大学卒業。学生時代は坊主頭&ヒッチハイクで旅をするバックパッカー。
26歳のとき、某アパレルチェーン店で女性最年少管理職に。キャリアに比例して男っ気のない生活を送る。「2年後に彼氏ができればいい」と恋愛を先延ばしにしていた28歳の終わりごろ、妹が結婚。これまで男性から大切にされた経験がない「今の自分のままでは、愛されるはずがない」と目を覚ます。
ストッキングをはく、化粧ポーチを持つといった最低レベルから女磨きを開始し、無事にモテ期突入。その過程をブログで公開したところ、多くの女性に支持されるようになる。
現在は恋愛をテーマにしたセミナーの講師、執筆活動を行う。セミナー参加者には、彼ができただけではなくキャリアアップした女性、貯金ができるようになった女性も多く、人気を博している。
恋愛、婚活、美容、ファッション、片づけ、仕事、お金をテーマにしたブログは毎日更新。辛口ながらも具体的でわかりやすいと好評で、月間ページビュー数は63万にものぼる。
読者様の声USER’S VOICE
-
「どうせこんなことが書いてある」と決めつけていました。けれど書いてある内容が1つ1つ自分に欠けていることで、学ぶことが多い1冊でした。
値段以上に価値のある本です。」(26歳女性・会社員)