1分読みトレ!
1分読みトレ!
著者:一般社団法人日本速脳速読協会
監修:柳生好之
定価:1,375円(税込)
判型:B5判
体裁:並製
頁数:128頁
ISBN:978-4-7612-3067-8
発行日:2022年6月22日
内容・目次詳細 Book Detail
・テストで時間が足りなくなる
・問題文の意味が読み取れない
・読書で集中力が続かない
読みの「速さ」と「正確さ」の両方を身につけられる「速読解トレーニング」で、AIに負けない国語力を手に入れてください。
・1分ですぐできる!
すべての問題の「目標タイム」を「1分」に設定しています。短時間で取り組めるので、文章を読むのが苦手な人も気軽にチャレンジできます。
・図解+イラストで大事なポイントが一目でわかる!
解答解説ページでは、問題文の中で注目すべきポイントが一目でわかるようになっています。文章を読むのが苦手でも直感的に理解できるので、大事なポイントを見落とすことがありません。
・国語以外の教科の知識も身につく!
問題には、「リニアモーターカー」「バイオ燃料」「地産地消」などの、身の回りの気になるテーマが登場します。楽しみながら取り組めて、国語以外の教科の知識も身につきます。
・図表の問題が盛りだくさん!
本書には、従来の「国語」の枠におさまらない、表・グラフ・イラストなどの「図表」の問題をたくさん掲載しています。新しい入試で重視される「図表」の読解トレーニングにもぴったりです。
目次詳細 Index
PART1 何がどうした?
――係り受け
PART2 あれ?これ? それ? どれ?
――指示語・照応
PART3 同じ? ちがう?
――同義文
PART4 これって、ありえる?
――定義と具体例
PART5 書かれていないこともわかるの?
――推理・推論
PART6 図や表のどこを見ればいい?
――図表の読解
著者について Authors
- 著者:
- 一般社団法人日本速脳速読協会
1998年設立。2019年に一般社団法人化。株式会社SRJが全国で展開する「速読解力講座」トレーニングシステムの企画・開発に関する活動、速読解力検定・速読聴英語検定の運営、Webサイト・機関誌を通した速読の普及活動及び受講者への情報発信などの事業を行う。
2016年6月に速読導入教室が2,000教室を突破。2020年3月にリリースした「TERRACE」は、全国2,200教室で導入されている。受講生からは、「トレーニングをすると本当に変化が起きていて、自分の結果を見た時は嬉しかった」「内容を理解しながら速く読めるようになり、自信がついた」「国語の長文問題で見直しまでできるようになって、点数が上がった」などの喜びの声が続々と届く。
全国の学習塾・学校等の教育機関と連携し、都市部だけでなく地方や離島の子どもたちにも読書支援や速読受講ができる機会を創出することに注力している。
地球のすべての人々の読み書きの習得を目指す「世界寺子屋運動」などを実施するエリーニ・ユネスコ協会への寄付活動や、地域貢献とスポーツに取り組む青少年をサポートする日本青少年育成協会の「フリー・ビブスプロジェクト」への協賛など、CSRにも積極的に取り組んでいる。
- 監修:
- 柳生好之
リクルート「スタディサプリ」現代文講師。難関大受験専門塾「現論会」代表。
東進ハイスクールなど大手予備校勤務やZ会東大京大コース問題制作を経て、リクルート「スタディサプリ」に参加。「文法」「論理」という客観的ルールに従った読解法を提唱し、誰でも最短で現代文・小論文ができるようになる授業を行う。その極めて再現性の高い読解法により、東大など最難関大学を志望する受験生から現代文が苦手な受験生まで、幅広く支持されている。
おもな著書に『大学入試問題集 柳生好之の現代文ポラリス 1基礎レベル・2標準レベル』(KADOKAWA)、『ゼロから覚醒 はじめよう現代文』(かんき出版)などがある。また、『すごい四字熟語』(アスコム)の監修を務めるなど、大学受験現代文のみならず小学生の国語学習指導にも活躍の場を広げている。
読者様の声 Reader's Voice
小学校6年生の長女が書店で見つけ購入しました。家族4人で楽しく解いています。私が一番解けませんでしたが、家族みんなの読解力があがりそうです。(40代・男性)
すごくいい!大人も子供も無理なく楽しめる。難しい問題もあり、役に立つ。今まで雑に文章を読んでいたんだなぁと思う。子供の国語力アップに役立ちそう。それもゲーム感覚で!最高です。続編も欲しいです。(40代・女性)
メディア Media
「プレジデントオンライン」に『1分読みトレ!』の3回目の記事が掲載されました。
「プレジデントオンライン」に『1分読みトレ!』の2回目の記事が掲載されました。
「プレジデントオンライン」に『1分読みトレ!』の1回目の記事が掲載されました。