内容・目次詳細 Book Detail
●これから「化学基礎」の学習を始める初学者に最適
●新課程で重視される、観察や実験の解説が充実
●共通テストで必要な、情報を読み取り、正確に処理する力も養える。
その1 テーマを読むだけで,学習内容を「大づかみ」できる!
その2 ポイントが「一目で!」&「ハッキリ!」わかる!
その3 最大限シンプルな解説!
その4 表・図版内の解説もていねいに!
その5 意味つき索引が暗記に役立つ!
目次詳細 Index
第1章 物質の構成
第2章 物質の構成粒子
第3章 化学結合
第4章 物質量と化学反応式
第5章 酸と塩基
第6章 酸化・還元
著者について Authors
- 著者:
- 青野貴行
河合塾・河合塾マナビス化学科講師。名城大学農学部非常勤講師。名古屋大学大学院理学研究科物質理学専攻(化学系)修了。
●初学者向けの基礎クラスからトップ・ハイレベルクラスまで幅広く授業を担当する。また、科学実験の講座も担当している。
●「なぜ」を大切にし、原子・分子レベルで起こっている現象を理解させる授業が多くの受講生から毎年高い支持を得る。化学が嫌いな生徒も、化学の魅力を知ることで楽しく学べるようになると好評。
●「全統記述模試」「名大オープン」など、河合塾が主催する多くの模試の作成と河合塾内で使うテキスト作成にも数多く携わっており、河合塾化学科の中心メンバーとして活躍。
●著書に『化学基礎・化学の実験問題が面白いほどとける(KADOKAWA)がある。