1. TOP
  2. 書籍一覧
  3. 中学受験 つまずき検索 社会
電子アリ 受験対策

中学受験 つまずき検索 社会

中学受験 つまずき検索 社会

著:松本亘正  著:野津 勲 
定価:2,200円(税込)
判型:B5判
体裁:並製
頁数:208頁
ISBN:978-4-7612-3094-4
発行日:2023年7月5日

ご購入はこちら

紙の書籍

  • Amazon
  • 紀伊國屋書店
  • Honto
  • 楽天ブックス
  • ヨドバシカメラ
  • 学参ドットコム
  • e-hon
  • Honya Club

電子書籍

  • honto
  • iBooks
  • amazon kindle
  • 紀伊国屋書店Kinoppy
  • 楽天Kobo
  • Google Play

内容・目次詳細 Book Detail

「社会が苦手…でも、どこがわからないのかわからない…」
この本なら、できない理由がわかるから、苦手な単元を克服できます!

少人数制を貫き、難関校の合格実績も多い人気中学受験専門塾ジーニアスだからこそ伝えられる、社会の「つまずき」をこの1冊にまとめました。

<この本の4 つの強み>
1. つまずきがわかる!苦手がなくなる!
ジーニアスでの指導をもとに、社会でよくある「つまずき」を全42 項目に集約。つまずきの原因がわかるから、苦手な単元も解けるようになります。

2. 例題+ マスター問題で入試対策もできる!
例題で解き方や考え方、つまずきを解消するポイントをじっくり確認したあとは、マスター問題にチャレンジ。入試標準レベルの対策ができます。

3. 取り外せる別冊解答で、復習も簡単!
取り外せる別冊解答で、マスター問題を見ながら答え合わせができます。くわしい解説ものっているので、問題を見ながら理解を深めることができます。

4. 「合格へのあと1点」で本番までに苦手克服!
分野の垣根を越えて、知っておきたい入試問題の形式や演習時の戦略についてを第4 章で解説。効率的に解答を導く方法や、ケアレスミスをなくすコツを身につけられます。

<こんな子におすすめ>
・中学受験で社会の得点を上げたい!
・社会を得意科目にしたい!
・入試対策をはじめたい!
・塾の授業のサポートがほしい!

つまずきに特化して単元や問題を厳選し、その部分を重点的に解説した1冊です。
基礎の確認からはじめて、合格できる応用力をつけましょう!

目次詳細 Index

<目次>
第1章 地理
1 時差の考え方が難しい…… ―世界地図(経度・緯度)―
2 実際の距離は何㎞? ―地形図(等高線・縮尺)―
3 聞いたことあるけど、何が有名? ―日本の地形・地名①―
4 地形が覚えられない…… ―日本の地形・地名②―
5 部分地図が見分けられない…… ―日本の地形・地名③―
6 雨温図が読み取れない…… ―日本各地の気候―
7 気候を活かした農業って? ―農業生産の工夫―
8 どこで何の魚がとれる? ―漁業がさかんな場所―
9 グラフを選べと言われても…… ―工業地帯と工業地域―
10 どれがコンビナート? どれがIC? ―工業都市と立地条件―
11 食生活の洋風化って? ―日本人の食生活の変化―
12 少子化? 高齢化? どんな影響がある? ―日本の人口―
13 貿易港にも特徴がある? ―日本の貿易―
14 何で何を輸送している? ―交通と輸送―
15 再生可能エネルギーって何? ―資源・エネルギー―

第2章 歴史
1 時代の区別がつかない…… ―原始時代の生活や道具―
2 天皇中心の政治はいつから?  ―飛鳥時代の中央集権体制―
3 どうして奈良から京都に都が移ったの?  ―奈良時代の律令政治の乱れ―
4 上皇? 貴族? 武士? 順番が…… ―平安時代の権力者の推移―
5 御家人は何が嫌だった? ―執権政治と鎌倉幕府の滅亡―
6 足利義満は何をした? ―室町時代の発展と衰退―
7 結局誰が天下を統一したの? ―戦国時代の天下への道―
8 どうやって260年の平和を築いたの? ―江戸幕府の政治と外交―
9 三大改革がごちゃごちゃになる…… ―江戸幕府の政治改革―
10 どうして幕府は滅んだの? ―外国船接近から江戸幕府の滅亡―
11 天皇中心の中央集権国家って? ―明治維新と国内整備―
12 清やロシアとなぜ戦ったの? ―明治時代の朝鮮をめぐる争い―
13 なぜ戦争に向かっていったの? ―軍部の台頭と敗戦への道―
14 日本は負けて何が変わったの? ―日本の敗戦と戦後の改革―
15 総理大臣? 誰が何を行ったの? ―戦後の日本の歩み―

第3章 公民
1 本当に国民が決めているの? ―憲法の三原則―
2 人権……いくつあるんだっけ? ―基本的人権―
3 1つに権力を集めない……のは何のため? ―三権分立―
4 数字は覚えなければだめ? ―国会のはたらき―
5 内閣は国会と何がちがうの? ―内閣のはたらき―
6 「番人」ってすごいあだ名だ…… ―裁判所のはたらき―
7 国の政治と何がちがうの? ―地方政治―
8 税金って何に使われているの? ―国と地方の財政―
9 全部覚えなきゃだめなの? ―日本の選挙―
10 世界の平和と安全、守れているの? ―国際連盟と国際連合―
11 世界ではどんな環境問題が起こっているの? ―世界の環境問題―
12 世界の結びつきは強まっている? ―グローバル化が進む世界―

第 4章 合格へのあと1点―本番までに苦手克服―
1 資料の読み取りが苦手……
2 短い記述なのに書けない、〇にならない……
3 資料を使った記述、長い記述が嫌い……
4 選択肢で読みまちがえる、書きまちがえる……
5 資料を使った文章選択肢が苦手……
6 歴史の並べかえができない……
7 漢字でまちがえる……
8 ケアレスミスがなくならない…… 

著者について Authors

著:
松本亘正

1982年、福岡県生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業後、大学在学中の2004年に中学受験専門塾ジーニアスを設立し、現在も代表を務める。「伸びない子はひとりもいない」をモットーに、少人数制で家族のように一人ひとりに寄り添う指導を徹底。東京、神奈川に9校舎を展開し、首都圏の中学校を中心に高い合格実績を誇っている。
著書に『合格する親子のすごい勉強』(かんき出版)、『中学受験 合格する国語の授業』(実務教育出版)など多数。

著:
野津 勲

◎―関東の大手塾で約20年間勤め、桜蔭中や女子学院中、駒場東邦中など、難関校受験生を対象とする講座で1000人以上の生徒を指導。社会科のリーダーや教室長を歴任しつつ、「全国模試」の作成や『重大ニュース』の執筆、難関校対策講座などの教材作成にも携わる。新たなチャレンジのために中学受験専門塾ジーニアスへ。日々、子どもが主体的に参加する授業の実践をめざすとともに、最新の入試をふまえた教材作成を通して子どもたちの学びに関わっている。