かんき出版が提供する公開セミナーです。
セミナーコード | |
---|---|
開催日時 | 2021年1月27日(水)13:30~15:00 |
会場 | 【オンラインのため来場無し】 |
対象者 | 人事・部門教育ご担当者様向け ※研修会社及び自己啓発目的による個人の方の参加はご遠慮願います。 ※応募者多数を見込んでいるため抽選とさせていただきます。(申込受領後3営業日以内に当選結果のご案内をいたします) |
受講料 | 無料 |
講師 | 伊庭正康 |
所属 |
コロナ禍でのリーダー研修、コミュニケーション研修をお探しの方へ。社刊『メンバーが勝手に動く最高のチームをつくる プレイングマネジャーの基本』の著者・伊庭正康氏より、部下との信頼関係づくりの鍵である「オンラインでの傾聴法」や齟齬なく伝えるための「オンラインで覚えておきたい話法」を具体的にご紹介します。
セミナーコード | |
---|---|
開催日時 | 2021年1月29日(金) 12:00~13:30 |
会場 | 【オンラインのため来場無し】 |
対象者 | ※研修会社及び自己啓発目的による個人の方の参加はご遠慮願います。 ※応募者多数を見込んでいるため抽選とさせていただきます。(申込受領後3営業日以内に当選結果のご案内をいたします) |
受講料 | 無料 |
講師 | ピョートル・フェリクス・グジバチ |
所属 |
ベストセラー『ニューエリート』の著者であり、未来創造企業プロノイア・グループ(ギリシア語で「先読みする」、「先見」を意味する)を率いるピョートル・フェリクス・グジバチ氏の新著『パラダイムシフト 新しい世界をつくる本質的な問いを議論しよう』出版を記念したHRセミナーを開催いたします。ゲストスピーカーにサイボウズ株式会社 代表取締役社長青野慶久氏をお招きし、コロナ前後の劇的な状況を踏まえ、この時代にこそ必要なパラダイムシフトとは、如何に変化のタイミングを見極めるか、などをお伝えいたします。
セミナーコード | |
---|---|
開催日時 | 2021年2月4日(木)13:30~15:00 |
会場 | 【オンラインのため来場無し】 |
対象者 | 人事・部門教育ご担当者様向け ※研修会社及び自己啓発目的による個人の方の参加はご遠慮願います。 ※応募者多数を見込んでいるため抽選とさせていただきます。(申込受領後3営業日以内に当選結果のご案内をいたします) |
受講料 | 無料 |
講師 | 林田香織 |
所属 | ワンダライフLLP代表 NPO法人ファザーリング・ジャパン理事 NPO法人コヂカラ・ニッポン理事 |
育休中メンバー、復職者へのサポートをお考えの人事のみなさま対象のデモセミナーです。家庭と企業の両輪のサポートで、育児と仕事を両立させるポイントをご紹介します。自治体・企業の両立支援セミナー、育休前・復帰前セミナー等の講師を多数務める林田香織氏に登壇いただき、実際のセミナーの一部をご体験いただきます。
セミナーコード | |
---|---|
開催日時 | 2021年2月10日(水)19:00~20:30 |
会場 | 【オンラインのため来場無し】 |
対象者 | 人事・部門教育ご担当者様向け ※研修会社及び自己啓発目的による個人の方の参加はご遠慮願います。 ※応募者多数を見込んでいるため抽選とさせていただきます。(申込受領後7営業日以内に当選結果のご案内をいたします) |
受講料 | 無料 |
講師 | 守屋智敬 |
所属 |
一人ひとりが、イキイキと活躍する組織をめざすために、知っておきたいこと。それが、「アンコンシャス・バイアス」です。「無意識の思いこみ」「無意識の偏ったものの見方」 「無意識の偏見」など様々な言葉で表現されている、いま最も注目をあびているキーワードのひとつです。コンプライアンス遵守のため、「働き方」「仕事の仕方」「マネジメント」変化のためなど、アンコンシャス・バイアスをテーマとした研修・講演やeラーニングに興味のある方は、ぜひご参加ください!
セミナーコード | |
---|---|
開催日時 | 2021年2月18日(木)13:30~15:00 |
会場 | 【オンラインのため来場無し】 |
対象者 | 人事・部門教育ご担当者様向け ※研修会社及び自己啓発目的による個人の方の参加はご遠慮願います。 ※応募者多数を見込んでいるため抽選とさせていただきます。(申込受領後3営業日以内に当選結果のご案内をいたします) |
受講料 | 無料 |
講師 | 大平 信孝 |
所属 |
社員一人ひとりが、メンタルリカバリー・タスク管理・クリエイティブ思考などのセルフマネジメント力を強化させることで、リモートワーク下であっても行動の質を上げ、最大限の成果を出せる行動を取ることができるようになります!当セミナーでは、『指示待ち部下が自ら考え動き出す!(小社刊)』『ダラダラ気分を一瞬で変える 小さな習慣(サンクチュアリ出版)』の著者・大平信孝氏が登壇し、社員のセルフマネジメント力を高める手法を解説いたします。
セミナーコード | |
---|---|
開催日時 | 2021年2月25日(木) 13:30~14:45 |
会場 | 【オンラインのため来場無し】 |
対象者 | 人事・部門教育ご担当者様向け ※研修会社及び自己啓発目的による個人の方の参加はご遠慮願います ※応募者多数を見込んでいるため抽選とさせていただきます。(申込受領後3営業日以内に当選結果のご案内をいたします) |
受講料 | 無料 |
講師 | 初谷 純 |
所属 | 株式会社かんき出版 教育事業部 |
「テレワーク導入=生産性向上」のチャンスを無駄にしないために、オンライン上でのコミュニケーション力を向上させ、一歩先を行く企業をめざすヒントをご紹介。コロナ禍で、50名規模の中小企業から、20,000名規模の大手企業まで、幅広い業界における企業のオンラインサポートを支援してきた弊社教育事業部のメンバーが講師をつとめます。
セミナーコード | |
---|---|
開催日時 | 2021年3月4日(木)13:30~14:45 |
会場 | 【オンラインのため来場無し】 |
対象者 | 人事・部門教育ご担当者様向け ※企業の研修担当者を対象としていますので、研修会社、講師業、社労士、コンサルタントおよび自己啓発目的による個人のご参加はご遠慮願います。 ※応募者多数を見込んでいるため抽選とさせていただきます。(申込受領後3営業日以内に当選結果のご案内をいたします) |
受講料 | 無料 |
講師 | 新田香織 |
所属 | 多様な働き方コンサルタント 社会保険労務士法人グラース 代表 特定社会保険労務士/キャリアコンサルティング技能士2級 |
法改正などにともない、社員やその働き方の多様性をより尊重する職場づくりが重要視されています。なかでも『ハラスメント防止対策』は急務とされています。当セミナーでは講師の新田香織氏が、社労士の視点から、企業側が講じるべき対策をわかりやすくお伝えします。実際の研修プログラムの一部から、ハラスメントを正しく理解することや、日常的に起こりやすいグレーゾーンについて考えることをご体験いただきます。
現在企画中です。