「東洋経済オンライン」に『パラダイムシフト』(ピョートル・フェリクス・グジバチ /著)の2回目の記事が公開されました
「東洋経済オンライン」に『パラダイムシフト 新しい世界をつくる本質的な問いを議論しよう』(ピョートル・フェリクス・グジバチ/著)より、スカイプ創設者のヤン・タリンさんへのインタビューを抜粋し、掲載しています。
「東洋経済オンライン」に『パラダイムシフト 新しい世界をつくる本質的な問いを議論しよう』(ピョートル・フェリクス・グジバチ/著)より、スカイプ創設者のヤン・タリンさんへのインタビューを抜粋し、掲載しています。
教育・受験情報サイト「エデュナビ」にて、『思考力・読解力・伝える力が伸びる ハーバードで学んだ最高の読み聞かせ』(加藤 映子/著)が紹介されました。“読み聞かせで思考力や読解力がグングン伸ばせる!? ハーバード流「読み聞かせ」のメソッドとは”
マガジンハウスの雑誌「&Premium」にて、『花を見るように君を見る』(ナ・テジュ/著 黒河 星子/訳)が紹介されました。翻訳家のオヨンアさんが本書の中から2編選び、寄稿してくださいました。
株式会社かんき出版(本社:千代田区 代表取締役社長:齊藤龍男)は、『大学入試 英作文が1冊でしっかり書ける本 和文英訳編』(関 正生/著 桑原 雅弘/著)を2020年2月10日より全国の書店・オンライン書店等(一部除く)で発売いたします。
株式会社かんき出版(本社:千代田区 代表取締役社長:齊藤龍男)は、『中学校3年間の英語表現500が1カ月で覚えられる本』(関 正生/著)を2021年2月10日より全国の書店・オンライン書店等(一部除く)で発売いたします。
2021年3月17日に、現代文超入門書の決定版『ゼロから覚醒 はじめよう現代文』の、待望の続編『ゼロから覚醒Next フレームで読み解く現代文』が発売されます。発売を記念して、著者 柳生好之先生のオンラインイベントを開催いたします。
【内容】
・【合格へのロードマップ】本番までの1年間の学習ガイダンス
・本書の問題を実際に解説!柳生先生の特別授業
・超貴重!柳生先生への質問コーナー
【日時】
2021年3月13日(土)19:00~20:30
【定員】
300名 (申込が定員に達し次第締め切らせていただきます)
【参加方法】
Amazonか楽天ブックスで『ゼロから覚醒Next フレームで読み解く現代文』をご購入いただき、各ストアから発行される「注文番号」を申し込みフォームに記入ください。Amazon kindle、楽天Koboの電子書籍でもご参加いただけます。
【お申込みはこちら】
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?UserID=kanki&formid=394
【本書の内容】
9つの「フレームワーク」で現代文の読み方が変わる!
□「フレーム」を手に入れて、考えるための武器にする!
□「フレーム」を活用して、文章のカタチを見抜く!
□「フレーム」を使いこなして、最短で正解を導き出す!
誰でも論理的に考えることができる方法を教えます!
本書は、現代文の読解に必要な「思考力」を9つの「フレームワーク」に分類した本です。 課題文がどのような「型」で書かれているかを見抜ければ、書かれていることを整理しながら正しく理解できるようになります。 「フレームワーク」という武器を自分のものにするために、ひとつずつ学習を進めましょう。 収録している「例題」と「実践問題」は、大学入試問題からの抜粋です。中には難関私大の問題も含まれていますが、「フレーム」を使えば、必ず読み解くことができます。 本書をすべて読み終えたときには、思考力が「覚醒」して、文章の見え方が大きく変わっているはずです。
【著者紹介】
リクルート「スタディサプリ」現代文講師。難関大受験専門塾「現論会」代表。
早稲田大学第一文学部総合人文学科日本文学専修卒業。
東進ハイスクールなど大手予備校勤務やZ会東大京大コース問題制作を経て、リクルート「スタディサプリ」に参加。東大・京大・早大・難関国公立大・難関私立大・大学入学共通テストなどの受験対策講座を多数担当している。
「文法」「論理」という客観的ルールに従った読解法を提唱し、誰でも最短で現代文・小論文ができるようになる授業を行う。その極めて再現性の高い読解法により、東大など最難関大学を志望する受験生から現代文が苦手な受験生まで、幅広く支持されている。
自身が代表を務める難関大受験専門塾「現論会」では、「最小の努力で、最大の結果を」を教育理念に掲げ、オンライン映像授業や参考書などの効果的な活用方法を指導。志望校合格に向かって伴走するコーチング塾として、全国の受講生から高い評価を獲得している。
主な著書に、『大学入試問題集 柳生好之の現代文ポラリス1基礎レベル・2標準レベル』『大学入試 柳生好之の現代文プラチナルール』(ともにKADOKAWA)、『完全理系専用スペクトル看護医療系のための小論文』(技術評論社)などがある。本書は、現代文超入門書の決定版となった『ゼロから覚醒 はじめよう現代文』(かんき出版)の待望の続編である。
【ご案内事項】
・本イベントはオンラインセミナーアプリ「Zoom」ウェビナーを使ったオンラインイベントです。簡単にダウンロードでき、パソコンやタブレット、スマートフォンで配信を見ることができます。受講者側のお名前や映像、音声は配信されません。
・本イベントは受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。期間内は受講者は何度でもご視聴いただけます。
・定員になり次第受付は締め切らせていただきます。キャンセルの場合は press@kanki-pub.co.jp までご連絡ください。
・各イベント開催日の前日夕方までに受講者の皆様にイベント視聴URLとパスワード、およびイベントのご案内をメールでお知らせいたします。弊社からのメールが届かない事案が発生しておりますため、モバイルメールアドレス(docomo、au、SoftBank、Y!mobileなど)はなるべく使用しないようお願い申し上げます。メールが届かない場合は press@kanki-pub.co.jp までお問合せください。
・Zoomのソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。
・ネット環境による切断やその他アプリの障害が起きた場合には、当社は責任を負いかねます。
・第三者とのイベントURLの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載、本イベント参加目的以外で使用することは著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。
【お申込みはこちら】
株式会社かんき出版(本社:千代田区 代表取締役社長:齊藤龍男)は、『全試験対応! わかる・書ける・受かる 超思考力』(善方 威/著)を2021年2月10日より全国の書店・オンライン書店等(一部除く)で発売いたします。
株式会社かんき出版(本社:千代田区 代表取締役社長:齊藤龍男)は、『モンテッソーリ教育×ハーバード式 子どもの才能の伸ばし方』(伊藤美佳/著)の公式CDがユニバーサルミュージックから発売することをお知らせいたします。
株式会社かんき出版(本社:千代田区 代表取締役社長:齊藤龍男)は、『体が思い通りに動くバレエ整体』(島田 智史/著 三戸 一晃/監修)を2021年1月21日より全国の書店・オンライン書店等(一部除く)で発売いたします。