定価 | : | 1,100円(税込) |
---|---|---|
判型 | : | 46判 |
体裁 | : | 並製 |
頁数 | : | 184頁 |
ISBN | : | 978-4-7612-7437-5 |
発行日 | : | 2019年9月4日 |
採点者の心をつかむ 合格する看護医療系の小論文
販促動画を公開しました!
読者様の声
- 大変見やすくわかりやすいです!(18歳女性・学生)
- ぎっしり感がなく非常に読み易いですが、抑えるべきところが多く表出されているので、読み落としのないように何度もしっかり読み込む必要性を感じました。
- 小論文関連の本が欲しいと思い書店に行ったところ、沢山の本がありどれを選べば良いかわからなかったけど、ペラペラ本をめくり字ばかりでなく絵が入っているという事で購入しました。初めは単純に選びましたが、本当に分かりやすいし、絵で項目のまとめがあるためちょー分かりやすいです!!笑
- 医療問題について、一つ一つ丁寧に解説されていてわかりやすかった。特に、三つの死のうち、私たちが考えるのは2人称の死であると学び、医療者が患者とその家族の意思をよく理解しておく必要があると思った。ますます患者に寄り添った医療が大事であると分かった。
- 分かりやすい説明と小論文の失敗例も載っていてとても参考になりました。また小論文の説明だけでなく志望理由書や面接のことにも触れられていたので、この一冊を頭に入れておこうと思いました。ありがとうございます!
- 小論文を書く上で不安に思ってたことが改善でき、直前の対策にとても役立ちました。
- 看護医療職を目指す高校生のことをよく考えてあり、読みやすくもあり、とても参考になりました。例文などもすごくいい内容でこれから小論文を書く時に活用できそうだと思いました。買って良かったです。(10代・女性)
内容紹介
看護・医療系小論文に必要な
テーマ&書き方が2時間で身につく!
①受験生がやりがちな失敗が具体的にわかる!
→「とりあえず要約を書く」「とりあえず賛成・反対をする」
「そもそも自分の考えが書かれていない」「唐突に医療ネタを入れてくる」
「形式は整っているけど中身がない」などなど、受験生がやってしまいがちな小論文の失敗を具体的に解説します!
本番でミスしないための準備ができます!
②採点者に評価される書き方がピンポイントでわかる!
→最も大切なことは「自分の考え」が書かれていること! そのためには、「自分の体験談」が最強の武器になる!
「この受験生、ぜひうちの大学に入学して医療者をめざしてほしい!」と、
採点者である大学の先生に思ってもらえる小論文の具体的な書き方がわかります!
③出題傾向がわかる!
→国公立大と私立大では、出題傾向がまるで違います。
自分の受ける大学の出題傾向がわかるので、どんな対策をすればいいかがわかります!
④看護・医療系の小論文に必要な専門用語が身につく!
→看護・医療系大学の小論文を書くために絶対に必要な医療の背景知識。
「キーワード集」つきなので、最低限知っておきたい知識も身につきます!
目次詳細
序章 看護・医療職をめざすみなさんへ
第一章 受験生にありがちな失敗を学ぼう
第二章 評価される小論文を書くコツ
第三章 看護・医療系小論文とは何か?
第四章 看護・医療系小論文の問題に挑戦する
第五章 志望理由書とは何か?
補章 「よくある質問」Q&A
付録 看護・医療系小論文の「キーワード集」