定価 | : | 1,320円(税込) |
---|---|---|
判型 | : | 46判変形 |
体裁 | : | 並製 |
頁数 | : | 192頁 |
ISBN | : | 978-4-7612-7228-9 |
発行日 | : | 2016年12月19日 |
頭がよくなる 謎解き 社会ドリル
読者様の声
- なるほど!と思う気づきがたくさんあり親子で知的な刺激をたくさん頂きました。
- 忘れっぽい息子に、知識の確認用として購入しました。中学受験の本で、この手のポケットサイズは珍しく、電車の中で読ませるにはぴったりです‼
- 簡潔にまとめて下さっていますので、隙間時間にもきちんとした勉強時間にも活用しております。
- さりげなく目につくように テーブルの上においておいたところ、食いついて読んでいました。あはは と笑ったり、ねぇねぇこれ面白いと知識を共有したがったり 想定外の反応でした。こんなに面白そうに読む参考書は 漫画の日本の歴史ぐらいしかありません。
- クイズ形式は、子供にとって勉強という堅苦しさよりも取っ掛かりやすく、学校の行き帰りに気軽に読めるようです。 わかりやすくてとても良かったです。
- 馬屋原先生の授業を再現してくださった、知識をつなげることができる「思考をさせる」体裁で良かったです。小さい版型で答えが裏になるのもいいですね。
- 中学受験の勉強に使うため購入。レベルが高い問題は難しかったです。(11歳女性・学生)
- 2択というところ、解説がついているところが良かった。(11歳女性・学生)
- 楽しく問題が解けて良かったです。(11歳女性・学生)
- 子どもに「考える力」「調べる力」を身につけさせたいと思い購入。子どもは楽しくて受験用のドリルをやっている気がしないと言っています。(10歳男性・学生)
- 中学受験のため購入。小さい本なので、ちょっとした時間に利用できるかと思いました。(43歳女性・事務職)
- 面白そうだったから購入。しっかりと説明してくれるのでわかりやすい。次は理科を読みたいです。(11歳男性・学生)
- 中学受験で社会が苦手なので購入。(11歳女性・学生)
- 社会が苦手で、この本の題名が気になり買った。問題形式なのが楽しく、自慢できそうで楽しく読めた。(11歳女性・学生)
内容紹介
■ベストセラー!
『16万人の脳画像を見てきた脳医学者が教える 「賢い子」に育てる究極のコツ』の著者、東北大学加齢医学研究所 瀧靖之氏 推薦!!
塾ソムリエ 西村則康氏 推薦!!
◆ワクワクしながら、楽しく覚えられる!!
この本は、東大入試のエッセンスが入った問題を解きながら、中学入試レベルの知識を楽しく身につけることができる一冊です。
開成、灘、桜蔭、筑駒、麻布など、難関中学に3000名を超える合格者を輩出している有名進学塾のメソッドが詰まっているので、成績・偏差値・やる気が同時にアップします!
難関校に合格できる子は、受験勉強を始める前に身につけていることがあります。
それは「考える力」です!
本書は、謎解きをしながら新しい知識を手に入れ、それを頭の中でつなげていくことができます。
「考える力」とは「複数の知識を正しく組み合わせることができる力」です。
本書を通して、「思考力」「判断力」「想像力」を身につけましょう!
特にむずかしい問題については解説動画を特典としてつけました。
目次詳細
パート1 知識問題編
テーマ1 地理
テーマ2 歴史
パート2 思考問題編
テーマ1 地理
テーマ2 歴史