定価 | : | 1,430円(税込) |
---|---|---|
判型 | : | A5判 |
体裁 | : | 並製 |
頁数 | : | 144頁 |
ISBN | : | 978-4-7612-7116-9 |
発行日 | : | 2015年9月7日 |
赤ちゃんがやってくる 子宝レッスン
読者様の声
- これまでの妊活本と違い、西洋医学と東洋医学の両方からのアプローチに驚きました。自分でできることがたくさん書いてあり印象的でした。(27歳女性・主婦)
- 現在不妊治療中で、少しでも状態を良くしたいと手に取りました。治療とは別に自分でできることがたくさん書いてあり、気負いせず取り組んでいます。(37歳女性・主婦)
- 妊娠を希望していますがなかなかできず、強い冷え性が原因かと思い、体質改善の本を探していたところ、こちらの本に出逢いました。具体的な数々の内容。当てはまることが多いので頑張って取り入れていきたいと思います。(39歳女性・主婦)
- 今までの生活を改めるいいきっかけになりました。(35歳女性・主婦)
- そろそろ不妊治療を始めようと考えていたので、事前に勉強したかった。すごくためになりました。(35歳女性・技術職)
- 不妊治療に通っており、妊活の参考にしたかったので購入。(31歳女性・主婦)
- 不妊治療院では、体外受精までステップアップをし、二度失敗しています。今までは病院での治療に頼っていましたが、自分でも努力をしたいと思いました。ツボ押しなど簡単にできることはさっそく実践しています。妊活のバイブルになりそうです!(27歳女性・事務職)
- 表紙がかわいい。食生活の面からレクチャーしやすいので料理の参考になります。(37歳女性・会社員)
- 親戚がプレゼントしてくれました。ためになることが書かれていて参考になりました。セルフお灸が気になったので購入してやってみようと思いました。(30歳女性・主婦)
- 妊活期間一年3カ月で、何も問題がないのに妊娠しないのはなんでなのか、悩んでいました。この本を読めばわかるかと思い読んでみました。読んでみたら、食べた方がいい食材や妊活にいいツボが書かれていて、勉強になりました。
内容紹介
お金と時間をムダにしない!!
多くの有名人が通う、人気鍼灸師が伝える妊娠法! 間違いを正せば最短1カ月で!
最高齢は48歳!!
東洋医学にもとづいた、おうちでできるトータルセルフケア「ツボ」「食事」「マッサージ」を教えます!
=======================================
Sekimura鍼灸院は東京の渋谷と新宿にある不妊専門の鍼灸院です。ここには、東京近郊はもちろん、遠方の方も通っています。
2014年には227名の方が、2013年には225名の方が妊娠されました。そのうちの半数以上の方は妊娠率が落ちるといわれる35歳以上の方です。
多くの方が不妊治療をいろいろと誤解されているということ。この間違いを正せば、最短1カ月で妊娠される方もいるでしょう。
また、不妊治療がうまくいかない患者さんに共通しているのが「卵質」の問題です。
赤ちゃんを授かるためのケアは、鍼灸などの東洋医学の力と、西洋医学の治療の両輪がかみあうことが大切。「卵質」を上げながら、体外受精で使う薬がうまくはたらく身体をつくることも、お手伝いします。
「卵質」がよくなれば、体外受精だけでなく、自然妊娠も人工授精もうまくいきやすくなります。
【制作裏話】
*本書の制作に関わったスタッフ2名が、本書の制作中に妊娠しました!
========================================
【Sekimura鍼灸院に通う患者さんたちの声】
◆病気があったので、主治医からは98%妊娠は難しいと言われていましたが、あきらめずに通い妊娠できました。
(N・Kさん 35歳)
◆体外受精を5回もやってうまくいかなかった私が、今回、自然妊娠できたのは鍼灸治療のおかげだと思っています。
(A・Aさん 41歳)
◆不妊治療をはじめて1年くらい結果が出ず辛い時期もありましたが、こちらに通って1回目の採卵で良好な卵子が採れ、初めて着床まで行くことができました。
(E・Nさん 38歳)
目次詳細
「子宝レッスン」を実践すると赤ちゃんを授かるまでの時間を短縮できる!
私たちはSekimura鍼灸院と出会って、妊娠しました!
〜実際に妊娠した患者さんたちの声〜
Lesson 1 自分の身体についてよく知ろう!
● 赤ちゃんがほしいと思ったら
● 不妊の原因について知ろう
● まずは検査を受けよう!(血液検査でわかること)
● まずは検査を受けよう!(婦人科特有の検査でわかること)
Column 不妊治療のためのローンって?
Lesson 2 卵子の質をよくして妊娠体質へ!
● 卵子の質をよくして妊娠に近づこう
● 卵子に栄養が行かなくなる3つの理由
●よい卵子をつくるためにやるべきこと1
体質に合った食材を選び、食生活を改善する
●よい卵子をつくるためにやるべきこと2
胃腸の調子を整えて、消化吸収をよくする
●よい卵子をつくるためにやるべきこと3
血流をよくして卵子に栄養を送る
●よい卵子をつくるためにやるべきこと4
ホルモンバランスを整える
●よい卵子をつくるためにやるべきこと5
免疫力をほどよく保つ
● 病院の治療法に身体を合わせるという方法もある
● 治療を始めるときの病院選びと転院のポイント
Column 国から受けられる、不妊治療に関する助成って?
Lesson 3 妊娠しやすい身体になるための食べ物
●「身体に取り入れるもの」を変えて、卵質を改善する
● 陰と陽、あなたはどの体質?
● 陰陽の体質と顔のタイプ
● バランスのよい食事で中庸の体質を目指そう
● 食品の陰陽と食べ方の目安表
● 旬の食材を取り入れて、体質を改善する
● 旬を取り入れるおすすめレシピ
Column 「グリーンスムージー」が流行するには理由がある
Lesson 4 あなたの妊娠スケジュールを立てよう
● 家族の形を考えた妊娠スケジュール
● 2人目の赤ちゃんに恵まれない場合は
● 働きながら不妊治療する人こそ、体質改善しよう
● 不妊治療中のストレスマネジメントの大切さ
Column あなたの妊娠スケジュールを立てよう
Lesson 5 よい卵子をつくるためのセルフケア
● あなたの身体に必要なセルフケアを知ろう
● 消化吸収機能が弱い人は胃腸の調子を整える
● 入浴で血流をよくして、卵質を改善しよう
● 食事のとり方で血糖値をコントロールしよう
● ホルモンバランスを整えるための睡眠
● どこでもできるセルフケア
・鼻呼吸をする
・竹踏みをする
・足をたたく
・恥骨を押す
・内ももストレッチ&マッサージ
・足をなでるようにマッサージ
・背中マッサージ
・背中伸ばし&胸伸ばし
・ウォーキング
・腹式呼吸
・腹ペコ体操
・鼻から冷気を吸う
・しょうが湿布
・メンソールタオル
Column 鍼灸の治療ってどんなもの?