学ぶ。みがく。変わる。
HOME 生活・実用・子育て 健康 自然食の裏側
自然食の裏側
定価 1,430円(税込)
判型 46判
体裁 並製
頁数 224頁
ISBN 978-4-7612-7004-9
発行日 2014年6月2日

ご購入

紙の書籍

  • amazon.co.jp
  • 紀伊國屋書店
  • honto
  • 楽天ブックス
  • セブンネットショッピング
  • ヨドバシカメラ
  • 学参ドットコム
  • e-hon
  • Honya Club

電子書籍

  • BookLive
  • honto
  • iBooks
  • kindle
  • Kinoppy
  • kobo
  • Google Play(TM)ブックスGoogle Play™ブックス
  • セブンネットショッピング

オーディオブック

  • audiobook
  • Audible

自然食の裏側

三好 基晴 /著 

内容紹介

消費者だけが知らない恐ろしい実態!

<こだわりの安心食品案内>付き

「有機」「オーガニック」「無添加」「天然」などと書かれた食品を、
安心して食べていませんか?
じつはそうした食品にも、危険物質が一杯はいっているのです。

たとえば、低カロリー食品の代表、寒天。
これには大量の硫酸が使われます。
ワインの酸化防止剤には亜流酸塩が使用され、
体に良い食べ物と言われる納豆などの発酵食品も、
自然界には存在しないハイテクで作り出された菌が使われています。

わたしたちの慢性的な体調不良や、がん、糖尿などの生活習慣病、
そして子どもたちの心の病なども、こうした食べ物と無縁ではないのです。

本書は
「無農薬・無添加」「自然食品」というカンバンの裏側を明かします。

著者について

1953年生まれ。福井県鯖江市出身。医学博士、臨床環境医。スポーツ選手の経験(走り高跳びで2m02cmの記録)をいかし、東海大学医学部でスポーツ医学、トレーニング方法などを研究していた。現在、アトピー性皮膚炎や花粉症などのアレルギー性疾患、化学物質過敏症、電磁波過敏症、ガンや糖尿病などの生活習慣病などに対して、衣食住の生活環境を改善する診療をしている。
全国で講演活動を行い、自然食レストラン「みかくや(http://mikakuya.com/)」で医学セミナーのほかに、パン教室や出汁教室などの料理セミナーも開催している。
2008年よりマスターズ陸上競技大会に出場。走り高跳び神奈川県記録保持者M55(男子55~59歳の部、1m55cm)。M60(男子60~64歳の部、1m45cm)。全日本マスターズ陸上競技選手権大会の走り高跳びで2009年第2位、2012年第3位、M60(男子60~64歳の部)2013年第3位。京都国際マスターズ陸上の走り高跳びで2013年第3位。
著書に「買ってはいけない」、「買ってはいけない2」(ともに共著、金曜日)、「健康のトリック」(花書院)、「ウソが9割 健康TV」(リヨン社)、「健康食はウソだらけ」(祥伝社)、「薬の常識はウソだらけ」(広済堂あかつき)、「本物が食べたい」(二見書房)、「原発被ばくと医療被ばく」(花書院)、携帯小説「ドクターシェフ」(http://ncode.syosetu.com/n6757e/)などがある。
●ホスメック・クリニック/〒252-0813 神奈川県藤沢市亀井野1-31-5/ TEL.0466-84-0425/FAX.0466-84-0426

目次詳細

はじめに 買ってもいいいいと思っていた「自然食」や「有機食品」の裏側には、恐るべき事実が隠されていた!

第1章 「有機」は無農薬・無添加ではない!
第2章 「無農薬」「無添加」「天然」は本当に安全なのか?
第3章 「発酵食品」の危ない発酵菌
第4章 「健康食品」のあきれた裏側
第5章 「自然派生活用品」が危ない!
第6章 本物が食べたい!「こだわりの逸品」はこれだ!!