キャッシュフローを生む 不動産投資
内容紹介
近年、アパートやマンションの「大家さん」になりたがるサラリーマンや自営業者が増えています。
「いまの収入ではやっていけない」「将来のリストラが心配」??こんな不安の声が多いなか、給与のほかに毎月きちんと入ってくる家賃はとても魅力的に映るからでしょう。今後、不動産投資に対する期待と関心はさらに高まると考えられます。
ところで、現実の大家さんの成果はどうなのでしょうか。
おととし店舗ビルを購入した私は現在、アパートを含む賃貸用不動産を3棟所有しており、年間家賃収入は2000万円に上ります。総購入費の1億4300万円のほとんどは銀行借入で賄っていて、家賃から返済や経費・税金を差し引くと、年間の手取額は約800万円。これからは毎年1棟ずつ不動産を増やしていこうと考えています。
そんな私の経験上からも、不動産投資は必ずしもうまく行くとは限らないといえるでしょう。といって、素人には難しいものだと簡単にあきらめる必要もありません。
うまくやろうとするなら、まず徹底的に物件を自分の目で見てみることです。私も購入するまで、資料で2000件以上、実際に100件以上の物件に足を運びました。そのうちの10件と交渉して、最終的にとっておきの1件を絞り込んだのです。
私はいま、これから不動産投資を始めようとしている方などを対象に、セミナーや個別のコンサルティングを行っていますが、みなさんと接していると、難しく考えすぎて決断できないでいたり、逆に安易に考えすぎて危険な人を多く見かけます。
そこで本書は、
1.不動産投資を行うにあたって一通りの流れやコツがわかるようにする
2.キャッシュフローについてきちんと説明する
3.参考になる具体例を盛り込む
という点に主眼をおいて書き進めるようにしました。これらは実践のうえで失敗しないための最重要のポイントですが、逆にいえば、この3つがわかれば不動産投資は難しくないということになります。
でも不動産投資の流れやコツを一気につかむのはなかなか大変です。まずは不動産の基礎知識から学ぶようにしましょう。私自身も不動産を購入する前は、「預手」「元金均等」などという金融用語はもとより、「契約」と「決済」の違いさえ知りませんでした。
また、いちばん大切な目的であるはずのキャッシュフロー(=実際のお金の流れ)については、どの不動産投資の本にも正確に触れられていません。例えば個人で不動産を購入した場合、銀行への返済元本部分は経費に出来ないことすら書いてある本が少ないのです。
実際、不動産投資でいくばくかの資産を得たとしても、キャッシュフローが苦しくなって、ふだんの生活に支障をきたしたりするようでは本末転倒でしょう。それを防ぐには、
「キャッシュフロー」=「税引き後利益」?「返済元金」+「減価償却費」
というビジネスでは当たり前の公式をしっかり理解しておかないと、ちっともお金が貯まらないというおかしな状況になりかねません。投資用の不動産はけっして安い買い物ではないので、物件の外見だけでなく、数字からも判断できる目を養うようにしましょう。
個別の実例については、私たちの会社で扱ってきた物件や資料を参考にしながら、本書に取引内容を出来るだけ織り込むようにしました。そのことで不動産投資に対するハードルを少しでも低く感じていただければ幸いです。
目次詳細
Step1 なぜ不動産投資が注目されているのか
Step2 情報収集から購入まで、こうすればうまくいく
Step3 購入資金の調達はどうすればうまくいくか
Step4 不動産投資はキャッシュフローで勝負しよう!
Step5 不動産投資を成功させるコツ、失敗しないポイント
エピローグ