定価 | : | 1,210円(税込) |
---|---|---|
判型 | : | A5判 |
体裁 | : | 並製 |
頁数 | : | 208頁 |
ISBN | : | 978-4-7612-3033-3 |
発行日 | : | 2021年3月16日 |
正誤表
ゼロから覚醒Next フレームで読み解く現代文
オンラインイベント開催決定
3月13日(土)『ゼロから覚醒Next フレームで読み解く現代文』予約特典 柳生好之先生イベント開催
終了しました
終了しました
読者様の声
- 各章ごとフレームに焦点を当てた例題、実践問題があってフレームの理解が深まり文章の構造をスッキリ捉えられるようになりました。(10代・男性)
- 今までなかなか出来なかった現代文の世界がガラリと変わりました。受験期にこの本に出会えて、柳生先生に出会えて、本当に良かったです。(10代・男性)
- この本を購入したきっかけは、著者である柳生先生の出版本他2冊を使ったら模試で7.5割の得点を達成できたので、続編となる本書を購入しました。フレームを活用して問題を解いていくという今までの自分にはなかった解き方を学ぶ事が出来て、やっておいて損のない物だと感じました(10代・男性)
- 「ゼロから覚醒はじめよう現代文」で学んだ文法を生かし、さらにフレームワークで思考力を身につけれた。今までは選択問題でなんとなく選んでたが、この本を読んで間違った選択肢をどこが違うのか、そしてどこが正しい選択なのか説明できるようになり、自信を持てるようになった。(10代・男性)
内容紹介
現代文超入門書の決定版『ゼロから覚醒 はじめよう現代文』待望の続編!
9つの「フレームワーク」で現代文の読み方が変わる!
□「フレーム」を手に入れて、考えるための武器にする!
□「フレーム」を活用して、文章のカタチを見抜く!
□「フレーム」を使いこなして、最短で正解を導き出す!
誰でも論理的に考えることができる方法を教えます!
構文解釈から文章読解へ
9つの型(フレーム)で、思考力問題を制す
本書の特長
本書は、現代文の読解に必要な「思考力」を9つの「フレームワーク」に分類した本です。
課題文がどのような「型」で書かれているかを見抜ければ、書かれていることを整理しながら正しく理解できるようになります。
「フレームワーク」という武器を自分のものにするために、ひとつずつ学習を進めましょう。
収録している「例題」と「実践問題」は、大学入試問題からの抜粋です。中には難関私大の問題も含まれていますが、「フレーム」を使えば、必ず読み解くことができます。
本書をすべて読み終えたときには、思考力が「覚醒」して、文章の見え方が大きく変わっているはずです。
目次詳細
第1章 「否定」のフレームワーク
第2章 「具体」「抽象」のフレームワーク
第3章 「論証」のフレームワーク①
第4章 「論証」のフレームワーク②
第5章 「条件法」のフレームワーク
第6章 「差異」のフレームワーク
第7章 「類似」のフレームワーク
第8章 「並列」「選択」のフレームワーク
第9章 「矛盾」「逆説」のフレームワーク