1. TOP
  2. 書籍一覧
  3. 中学受験 つまずき検索 理科
電子アリ 受験対策

中学受験 つまずき検索 理科

中学受験 つまずき検索 理科

著:松本亘正  著:矢野響己 
定価:2,200円(税込)
判型:B5判
体裁:並製
頁数:216頁
ISBN:978-4-7612-3095-1
発行日:2023年7月5日

ご購入はこちら

紙の書籍

  • Amazon
  • 紀伊國屋書店
  • Honto
  • 楽天ブックス
  • ヨドバシカメラ
  • 学参ドットコム
  • e-hon
  • Honya Club

電子書籍

  • honto
  • iBooks
  • amazon kindle
  • 紀伊国屋書店Kinoppy
  • 楽天Kobo
  • Google Play

内容・目次詳細 Book Detail

「理科が苦手…でも、どこがわからないのかわからない…」
この本なら、できない理由がわかるから、苦手な単元を克服できます!

少人数制を貫き、難関校の合格実績も多い人気中学受験専門塾ジーニアスだからこそ伝えられる、理科の「つまずき」をこの1冊にまとめました。

<この本の4 つの強み>
1. つまずきがわかる!苦手がなくなる!
ジーニアスでの指導をもとに、理科でよくある「つまずき」を全45 項目に集約。つまずきの原因がわかるから、苦手な単元も解けるようになります。

2. 例題+ マスター問題で入試対策もできる!
例題で解き方や考え方、つまずきを解消するポイントをじっくり確認したあとは、マスター問題にチャレンジ。入試標準レベルの対策ができます。

3. 取り外せる別冊解答で、復習も簡単!
取り外せる別冊解答で、マスター問題を見ながら答え合わせができます。くわしい解説ものっているので、問題を見ながら理解を深めることができます。

4. 家庭でお子さんのつまずきをサポートできる!
付録の声かけリストを活用することで、親子でつまずきポイントを確認しながら、受験生のお子さんをサポートすることもできます。

<こんな子におすすめ>
・中学受験で理科の得点をあげたい!
・理科を得意科目にしたい!
・入試対策をはじめたい!
・塾の授業のサポートがほしい!

つまずきに特化して単元や問題を厳選し、その部分を重点的に解説した1冊です。
基礎の確認からはじめて、合格できる応用力をつけましょう!

目次詳細 Index

<目次>
第1章  化学
1. 気体のグラフは見てすぐわかる? ―気体の発生の計算(グラフ)―
2. 大事な数値は表の中に必ずある? ―気体の発生の計算(表)―
3. どんな気体を覚えればいいの? ―気体の発生と性質―
4. 何となく、で計算しがち… ―金属の燃焼―
5. 意外と知らない「ろうそく」のこと ―ろうそくの燃焼―
6. 少し形がちがうグラフ、解き方は同じ? ―中和反応―
7. 水の量を意識しなくて大丈夫? ―溶解度―
8. 水溶液や指示薬を正しく覚えていない… ―水溶液の性質―
9. 温度が上がると何が起きるの? ―もののあたたまり方―
10. 氷・水・水蒸気って何がちがうの? ―水の三態変化―
11. 温度の計算がわからない… ―カロリー計算―
12. 実験器具ってどう使うの? ―ガスバーナー・顕微鏡の使い方―

第2章 地学
1. 線がたくさん!何だろう…? ―太陽の動き―
2. いつどの方向に見えるんだろう… ―月・惑星の動き―
3. 解けたり解けなかったり…暗記? ―星の動き―
4. 天気や気温ってどう観測するの? ―気象観測―
5. 天気のしくみがわからない… ―季節と天気―
6. 表の中に答えはあるの? ―湿度―
7. 地層って計算もあるの? 柱状図?? ―地層―
8. この図って何を表しているの? ―地震―
9. 用語だけ丸暗記すれば大丈夫? ―流水のはたらき―
10. たい積岩? 火成岩? 火山岩?? 深成岩?? ―岩石―

第3章 生物
1. 根・茎・葉のちがいを覚えられない… ―植物のつくりと分類―
2. 対照実験の考え方がわからない… ―種子のつくりと発芽―
3. 植物の単元なのに、数字が出てくるの? ―蒸散―
4. 植物のはたらき? 矢印がたくさん… ―呼吸と光合成―
5. 花のつくりと受粉のしくみって? ―花と受粉―
6. 何を暗記したらよいかわからない… ―季節と生物・森林―
7. 食べる? 食べられる? どっち?? ―食物連鎖―
8. 何となく覚えた気がするけど…ダメ?? ―消化と吸収―
9. 血液って消化器官も関係あるの? ―血液循環―
10. 進化の順番、イメージできる? ―セキツイ動物の分類―

第 4章 物理
1. 計算で意識する2つのポイントは? ―ばね―
2. 計算じゃないのに、難しい? ―てこの利用―
3. 支点? 意識しなくても大丈夫?? ―てこのつり合い―
4. かっ車がたくさん……複雑? 難しい?? ―かっ車・輪軸―
5. 浮力がよくわからない… ―浮力―
6. 解き方の手順ってあるの? ―豆電球と乾電池―
7. 長さや太さに関係あるの? 抵抗? 発熱?? ―電流と発熱―
8. 電流? 方位磁針? イメージが難しい… ―電流と磁力・電磁石―
9. 少し知っていれば解けるもの? ―手回し発電機・発光ダイオード―
10. 表のどこを見るべきかわからない… ―ふりこ・物体の運動―
11. 光はどう進んでいくの? ―光の直進・反射・屈折―
12. 像のでき方って、何種類? ―とつレンズ―
13. 音? 圧力? 計算問題?? ―音・圧力―

付録
お子さんがつまずいたときの声かけリスト

著者について Authors

著:
松本亘正

1982年、福岡県生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業後、大学在学中の2004年に中学受験専門塾ジーニアスを設立し、現在も代表を務める。「伸びない子はひとりもいない」をモットーに、少人数制で家族のように一人ひとりに寄り添う指導を徹底。東京、神奈川に9校舎を展開し、首都圏の中学校を中心に高い合格実績を誇っている。
著書に『合格する親子のすごい勉強』(かんき出版)、『中学受験 合格する国語の授業』(実務教育出版)など多数。

著:
矢野響己

◎―1980年生まれ。東京都出身。神奈川県内の大手塾で約10年間勤めたのち、中学受験専門塾ジーニアスへ。新規開校教室の責任者に抜擢され、その後も他地域の教室責任者を歴任。志望校別特訓では慶應中等部の理科を担当。自身が小学生の頃に理科嫌いだったこともあり、理科の点数を効率よく伸ばす学習に熱意を持ち続けている。