学ぶ。みがく。変わる。
HOME 研修・講演紹介 プレイングマネジャー研修【プレイングマネジャーがメンバーに「任せる」ことで、メンバーが勝手に動く最高のチームになる】

プレイングマネジャー研修【プレイングマネジャーがメンバーに「任せる」ことで、メンバーが勝手に動く最高のチームになる】

 

プレイングマネジャーとは?-プレイングマネジャーと専任マネジャーの違い

プレイングマネジャーは、専任マネジャーと違って、自身のプレイヤーとしての業務と部下マネジメントの両方を行う必要があり、一般的に「リーダー」「マネジャー」と呼ばれるマネジメント専業の仕事と本質的な違いがあります。そのため、専業のマネジャー向けのノウハウを伝えるだけではやることばかりが増えてしまうのです。

  
  

研修のねらい

日本の課長職の99.5%がプレイングマネジャーと言われ、その多くの悩みが「部下と対話する時間がない」「チームマネジメントが不十分になっている」という“忙しさを乗り越えられない”といったものです。
そんな悩み、課題をもつプレイングマネジャーに最も不可欠なスキルは「任せる力」です。それも、大胆に部下に仕事を任せる。そのことによって、大胆に業務も効率化でき、リーダー自身の仕事はもちろん、チーム運営の業務も積極的に部下に託しながら、全員でチームのパフォーマンスを高めることができるようになるのです。
プレマネに最も不可欠、それは「任せる」スキルです。この研修では、リーダー自身の業務、チーム運営の業務を部下にも託しながら、全員でチームのパフォーマンスを高める手法を紹介します。

  
  

研修カリキュラム例

1.マインドセット
 心得1 自分でやってしまいたいを捨てる
 心得2 “今”ではなく“1年後”を視点に置く
 心得3 ブレない判断基準を持てば業務量を3割減らせる
 心得4 あなたがいなくても勝手に動くチームを目指せ
 心得5 「仕事がまわる」がゴールではない。現場からイノベーションを!
2.コーチングスキル-メンバーの「自走」を促す指導
3.チームビルディングスキル
 Step1 価値観を示す
 Step2 未来予想図を示す
 Step3 挑戦を企てる

  
  

ご参加者の声

・“任せる”と“放任”の違いがスッキリ分かった!
・自社にプレマネが多いので、多くの課題に気付くことができた
・短い時間の中にたくさんの気づきがありました
・任せ方のポイントが分かった
・部下に仕事を任せることを“投資”と捉え、チャレンジさせていきたい

 


 

■1クラスの受講人数:24名
■研修日数:1日

 

講師プロフィール

伊庭正康 (いばまさやす)

株式会社らしさラボ 代表取締役

1969年京都生まれ。1991年リクルートグループ入社。
4万件を超える訪問営業を通じて学んだ、「余計なことをやらず、成果が出ることのみに集中する」というポリシーを武器に営業職として活躍。
プレイヤー部門とマネージャー部門の両部門で年間全国トップ表彰を4回受賞するなど、累計40回以上の社内表彰を受け、営業部長に昇進。
その後、30代で株式会社フロムエーキャリアの代表取締役に就任するなど、若くして重要ポストを歴任する。

2011年、企業研修を提供する、株式会社らしさラボを設立。
短時間で圧倒的な成果を上げるため、成果が上がらない原因になっている仕事の無駄や、思い込みを徹底的に洗い出し、それらを捨てることの大切さを説くべく、自ら年間200回を超える研修をさまざまな業種の企業に提供している。
なかでも、本書の元となったプレイングマネジャー向けの研修は、95%という驚異的なリピート率を誇り、これまで12000人以上が受講。大手企業を中心とするクライアントから厚い信頼を得ている。

著書に、『トップ3%の人は、「これ」を必ずやっている 上司と組織を動かす「フォロワーシップ」』(PHP研究所)、『面倒な“やりとり"がシンプルになる仕事のコツ48』(小社)、『できるリーダーは、「これ」しかやらない メンバーが自ら動き出す「任せ方」のコツ』(PHP研究所)、『残業ゼロの人の段取りのキホン』(すばる舎)、『強いチームをつくる! リーダーの心得』(明日香出版社)など多数。

http://www.rasisalab.com/
営業力向上研修(課題解決型営業/仕掛け型営業)
リーダーシップ研修(指導力編/チーム強化編/戦略・戦術編)
チェンジリーダーシップ研修
プレイングマネジャー研修
人を動かすソーシャルスタイルコミュニケーション
【コラム】プレイングマネジャーとは?求められる役割や研修・育成の必要性

close
pagetop